-
-
どらみ が投稿しました テディ目の上から耳前、3番を切ると分離して線が入る フォーラム みんなの質問 5 週 前
前回も同じような質問をしたのに、私の勉強不足でまだ理解がたらず、再度解説をお願いしたいです。
2.3番を切った後に向かって右側がまだ重いなと切り進めて行ったら、分離してしまい、直せば直すほどおかしくなってしまって、11番とも繋がらなくなってしまいました(写真1〜3枚目)
写真4枚目以降のの別の子のテディでも正面から見るとわからないけれど、横から見ると3番31番のこの辺りが残っているのがわかっていても、どうしたら良いのかわからないです。あと頭の高さがあるのに立体感がでないなと、写真を撮ると特に思います。
今まで2.3を多めに残して、横から見て目より長い毛を斜めに切って、その後19.20を削って丸くする切り方をしていました。
どちらもひどい仕上がりで写真をあげるのが恥ずか…もっと読む
-
Anthony が投稿しました 中国製のハサミが悪いのか、それとも私の使い方が悪いのか? フォーラム みんなの質問 5 週 前
-
Anthony が投稿しました 垂れる毛の犬のコーミング フォーラム みんなの質問 5 週 前
Rusk先生、こんにちは。
現在学生としてトリミングを学んでいるのですが、作業中に相談できるメンターが少なく、特にドロップコートのミックス犬のコーミングに苦戦しています。
カット前にコームを入れるたびに毛の流れが変わり、新しい部分が見えて「また切らなきゃ」となることの繰り返しで、終わりが見えなくなってしまいます。
このような「コーミング→カット→再コーミング→再カット」という無限ループのような状態を避けるために、Rusk先生はどのようにコーミングされていますか?特に頭の上の部分でこの現象が起こりやすいように感じますが、もし違っていたら教えてください。
マズル部分は毛の生える方向が比較的一定で、先生がおっしゃっていたように、その流れに対して垂直にカットすることで形が整い…もっと読む -
-
-
-
-
-
- Load More
