-
-
-
-
-
北澤 が投稿しました 目の上の切り方、丸く作りたいけどピーナッツ型になってしまう フォーラム みんなの質問 3 ヶ月 前
目周りスッキリさせようとして、目尻が凹みすぎて繋がらなくなったり、ラインが入ってるように見えてしまいます。それを避けようとすると目周りが重たく見えて影が入ります。
あと耳が悪い子でスッキリさせたいけど耳が前にきてぎゅっと詰まって見えてしまう子の対処法も知りたいです。耳のラインの11番を狭くするとかしか方法はないのでしょうか?
この質問に対する回答はYoutubeライブで解説しています。
こちらからどうぞ↓
-
-
-
おはようございます、Ruskさん!
私はまだセミナーをゆっくり見ているところですが、この部分が少し分かりにくいです。もしかすると、翻訳が正確でないのが原因かもしれません。
もし私の理解が正しければ、Ruskさんは赤い点で円をイメージして、その中心を想像し、そこからストップエリアの中心を使って上にカーブさせて16番の位置につなげる、ということをおっしゃっているのだと思います。ですが、その説明が少し理解できません。というのも、どんな中心点でも似たようなカーブが描けてしまうように思えるからです。
たとえば、私は別の中心点(黄色のライン)を使って似たようなおでこのカーブになる動画を作ってみましたので、こちらをご覧ください。0:17
-
-
Anthony が投稿しました 垂れる毛で丸く作る方法 フォーラム みんなの質問 3 ヶ月 前
アメリカでは、プードルよりも「ドゥードゥル」に会うことが多く、テディベアカットを他の被毛タイプにも応用しなければならない場面が多いです。
よく出会う被毛タイプのひとつが「ドロップコート(落ち感のある被毛)」です。日本でも同じ呼び方かは分かりませんが、マルチーズのように、毛が寝ていて全体的に平らに見える被毛です。
こういった被毛タイプの子にテディベアフェイスを作る場合、どのようにスタイリングを工夫されていますか?
この質問に対する回答はYoutubeライブで解説しています。
こちらからどうぞ↓
- Load More
