どらみ
-
どらみ が返信しました 立毛しない子の11番と14番 フォーラム みんなの質問 6 days 前
ラスクさん、こんばんは。
お写真を載せた子、昨日カットできたので、追記します。
14番、11番は前より綺麗に切れた気がしますが、つけたつもりのない耳前ラインができていました、、、
また14番が前より切れたと思ったら、20番が切りきれなくて、前の方にかぶる毛の20番の部分だけ残ってしまいました。
真ん中で毛を持って切っても残ってしまうところができてしまい、3番から繋げて上に向かって切るのが難しくて、頭の上から下に向かって鋏を入れました(うまく説明できなくてすいません)
横からの画像を撮り忘れて、翌日お客様におうちで撮っていただいたもので、切り立てとは違うものなのですが、ご指導よろしくお願い致します
-
どらみ が投稿しました 立毛しない子の11番と14番 フォーラム みんなの質問 2 週 前
いつもありがとうございます。
mixちゃんやマルチなど立毛しない子でお顔の小さい子をスッキリカットをする場合、
14番と18.19番の頭の丸みを立毛しない毛で作る時、毛を前に持って行ったり、横に持って行ったりしてコーミングして切っていますが、どう毛を出すのが良いのでしょう。特に直毛の子で小顔カットにするこは、ほぼ頭なりの形になるので、切るところがないような気がして迷います。
11番のサイドの面も、切る時にコーミングである程度毛を立てて切るのか?よくわからないです。特に今まではハサミを縦にして耳前ラインをいれていたので、面として考えて横にハサミを入れると中々切れないです
11番も14番も形を優先させて、ラインがそれなりに…もっと読む
-
どらみ が返信しました お耳のボリュームの減らし方 フォーラム みんなの質問 2 週 前
お耳のボリュームダウン
こういう子の場合はどうするのがいいですか
お耳が上がるとかなり前に来て
お耳の印象が強くなります
実際に切ってる時と差があります
-
どらみ が返信しました お耳のボリュームの減らし方 フォーラム みんなの質問 2 週 前
追加で質問です!
逆にテディでお耳の表面の毛が少ないの子のボリュームを出したい時は、どこの部分をフェイクにすることが多いですか?
フェイクの毛を
耳上、耳前(頭のサイドの毛)耳下(耳をめくった顔側の毛)で作るのか?
耳付きによって変えるのか?
どこにフェイクを作るかによって、
どう見え方が変わるのか教えて頂きたいです。
耳下の耳をめくった中の毛で作った時、下からわんちゃんが見上げると、その顔のラインとフェイクが分離して気になったりします
-
どらみ が投稿しました お耳のボリュームの減らし方 フォーラム みんなの質問 3 週 前
お耳の長さは変えずにボリュームを減らして欲しいと言われた場合、ラスクさんはどのようにカットしていますか?
私はマッシュの場合は、頭からお耳にかけてのフェイクの量を減らしたり、表面の毛を切ったりしています。
テディの場合は表面や内側の毛を切ることもありますが、お手入れを楽にする目的だと長めのアタッチを使ってかなり量を落としたりしています。
テディでマッシュでも、基本お耳は毛流のラインを生かすとされていたので、どのような方法があるのか、教えて頂きたいです。
この質問に対する回答はYouTubeライブで解説しています。
こちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=rR_z03n4Lj8&am…もっと読む -
どらみ が投稿しました テディ目の上から耳前、3番を切ると分離して線が入る フォーラム みんなの質問 5 週 前
前回も同じような質問をしたのに、私の勉強不足でまだ理解がたらず、再度解説をお願いしたいです。
2.3番を切った後に向かって右側がまだ重いなと切り進めて行ったら、分離してしまい、直せば直すほどおかしくなってしまって、11番とも繋がらなくなってしまいました(写真1〜3枚目)
写真4枚目以降のの別の子のテディでも正面から見るとわからないけれど、横から見ると3番31番のこの辺りが残っているのがわかっていても、どうしたら良いのかわからないです。あと頭の高さがあるのに立体感がでないなと、写真を撮ると特に思います。
今まで2.3を多めに残して、横から見て目より長い毛を斜めに切って、その後19.20を削って丸くする切り方をしていました。
どちらもひどい仕上がりで写真をあげるのが恥ずか…もっと読む
-
どらみ が投稿しました 【質問】テディのマズル/目尻の被る毛、3番 フォーラム みんなの質問 6 週 前
またまた勇気を出して投稿します!
スタンダードなテディのマズルのカットが1番苦手で、特に
21.23.28の奥側の丸み
25.29.30のマズルの角取り
にとても苦手意識があります
写真1枚目のように
マズル向かって左側は下側の角を取ったつもりがカクンと丸みのないラインになって(青の矢印)
向かって右側の下側は角がとれずに丸みを意識しすぎて、前側横側の表面の毛が削れてしまっている(赤の矢印)
奥側の丸みがない(緑の丸)マズルになっていることが多いです。
また写真5枚目の子は、
マズルの奥がないために、どんどん上側のまっすぐラインが短くなる
怖くて奥の上側の丸みが作れない
左側のマズルが大きい…もっと読む
-
どらみ が投稿しました 【質問】目の上の癖毛 フォーラム みんなの質問 6 週 前
自分のつたないカット写真をオープンな場にあげるのにずっと躊躇していましたが、ステップアップするために勇気を出して投稿します!
毛のクセが強い子、眉毛ができてしまう子のカットについて教えてください。
1.2.3枚目の子はマルプーちゃんで、元々の毛のクセがとても強いです。1枚目の方ですごーく眉毛が強調されてしまったのは、洗いなのか、今までよりも目周りを切り込まずに手前でカットしたからなのか、自分ではよく分からず、教えて頂きたいです。
2枚目は少し前のカットの写真です。クセが出ている部分は切っていますが、前髪ぱっつんみたいな線が入っているのが、写真だと強調されます。
3枚目はかなり前の写真で、目周りはキワキワまで取るようなスタイルでし…もっと読む
-
どらみ が投稿しました 【質問】後頭部カットの目線、立ち位置 フォーラム みんなの質問 7 週 前
今まで耳前と後頭部を繋げるようにカットしていませんでした。後頭部は後頭部で後ろから見てカットをして、耳前との繋がりを考えずに後ろから見てそれなりに整っていればよしのカットをしていました。
テディの4.6.7番など後頭部をカットする時横から見る時は良いのですが、上から見てカットすると、背が小さいせいもあり、無意識に犬の首を下向きにしているのか、カットが終わって床に立たせると自分のイメージしたカットと違うラインになっていて、結局何度も切り直すことが多く難しいです。
また動画を拝見していると、ruskさんは後頭部を後ろから見て整えたりはしていないのかな?と思ったのですが、そこも教えて頂きたいです。
いつも後頭部の写真を撮り忘れてしまって、今写真がない…もっと読む
-
どらみ が返信しました 目線動画や写真撮影について フォーラム みんなの質問 2 ヶ月 前
- Load More
