

rusk
Forum Replies Created
-
おぉ〜✨
よく聞いてくださってありがとうございます🥹!
「指の腹で泡しか感じられないくらい洗う」
まさにこれなんです
んー!あまり時間を計ったことがないのですが、15分くらいでしょうか
スタッフはもう少し時間がかかっていると思います
毎月しっかり汚れを落としていると、次の時もそんなに時間はかかりません。
初来店の子はどれだけ洗っても、指の腹に毛の束を感じるのである程度でやめて次回以降に徐々にしっかり皮脂を落とせるようにしています。
正直nanopetはかなり大きな助けになっています…が、乾燥しすぎることもあるので使い過ぎには注意が必要です。
-
This reply was modified 1 週間, 6 days 前 by
rusk.
-
This reply was modified 1 週間, 6 days 前 by
-
-
こんばんは😊
ご質問ありがとうございます✨
Ruskで使用している目薬については…
「涙と同じ成分のものを使っている」という回答しかできません🙏
すみません、どうかお察しいただけると助かります🥺
こちらでお答えできる内容ですと、、笑
動物病院で、シャンプー後に念のために使う目薬が欲しいというともらえると思います😆
普段の予防で目薬をしていることは伝えていませんが、目をしょぼしょぼしていたり、少し赤いかなと思って使った時は伝えています。
よろしくお願いします。
-
This reply was modified 2 weeks 前 by
rusk.
-
This reply was modified 2 weeks 前 by
-
こんばんは😊
ご質問ありがとうございます✨
Ruskでは基本的に保湿剤は使用していません。
乾燥肌や敏感肌の子は低刺激シャンプーと、こちらの商品を使用しています。
特に仕上がりに支障は感じていません。
https://sippohappo.shop/items/61ea8693acbcb05d470fccbc
添付いただいた商品を使ったことがないのでなんとも言えませんが、洗いをしっかりすると激的に仕上がりは変わります。
風をあてて2、3回ブラシを入れれば伸びるものだと思っています🤣
ただ、それだけ皮脂を落とすということは乾燥を招く可能性がありますので、皮膚が弱い子は低刺激優先で洗っています。
仕上がりを取るか、肌への優しさを取るか、またはその間のちょうど良いラインを見つけるか。
耳やマズルまわりだけでも、是非一度思いっきり洗ってみてください✨
よろしくお願いします。
-
こんばんは☺️
いつもありがとうございます✨
テディからマッシュに移行する際の毛の残し方についてはライブ解説でじっくり説明したいと思います。
移行にかかる期間ですが、顔の小さい子だと2ヶ月、大きい子でも3ヶ月あればある程度の形になります。
一番時間がかかるのは目尻〜耳前にかけてで、完全に繋がるまでは4、5ヶ月ほどみてもらえると良いかと思います。
基本的に今のカットで満足されているお客様に対して別のカットを提案することは無く、
「他のカットも試してみたい」
「もっと似合うカットはある?」と、
お客様がスタイルチェンジを望まれた時に提案しています。
頭と耳が繋がると全体のフォルムが丸くなり可愛い、個性が出る、という風に伝えてみてはいかがでしょうか😌
-
はじめまして☺️
ご質問ありがとうございます✨
私は使用しているウィッグは333dogcareさんのものです。
実はこのウィッグしか購入した事がなく、オススメかどうかの返答は出来ないのですが😭
特に不便を感じる事なく、ブラシも楽ですぐにカット出来るので気に入ってます💓
他にも色んなウィッグが販売されていて、顔の形、目の離れ具合、毛質、価格などもバラバラのようです。
また、同じ商品でも当たり外れがあるようです🥲
こちらのページも参考にしてみてください✨
https://trimmers-lab.com/forums/topic/マネキン、トイプードル/
https://www.lgate.jp/mr-jiang/?mobile=1
https://www.instagram.com/practice_modeldog?igsh=MThjN2s0bzg2OHpzYg==
-
こんばんは☺️
ご質問ありがとうございます!
動画で使っていたクレンジングオイルはこちらです。
https://www.qix.co.jp/products/pem0695
シャンプーでは落ちにくい、犬の皮脂を効率よく落とすためにオイルを使用します。
人間のクレンジングオイルと同じで、その後の洗顔(シャンプー)は違うメーカーのものでも問題ありません。
動画にある通り、しっかりと濯がないとシャンプーの泡立ちが悪いのでご注意ください。
よろしくお願いします✨
-
こんにちは😊
ご質問ありがとうございます✨
絶対ではありませんが、
離れ目の子、マズルの短い子、目の下の毛が綺麗に下に下りている子はまっすぐ下に、
寄り目の子、マズルの長い子、目の下の毛が横に向かって生えている子は頬骨の角度に合わせることが多いです。
よろしくお願いします。
-
ごめんなさい!!!💦
このご返信、完全に見落としていました😭
(通知届くかな、、すみません)
ミニハサミは白鳥のこちらを使っています。
https://item.rakuten.co.jp/petech/000563/
刃先が細くて気に入っています💓
ギザ刃の怪我させにくいというハサミのことでしょうか?
以前一度お借りして使ってみたことはある気がしますが…記憶が薄いので軽率にアドバイス出来なさそうです😢
耳毛鋏にしてもそうですが、、怪我させないと言われても怪我させないように動かしちゃうので、安心して使うことはできないかなぁと思ってしまいます(笑
返信を見落としてしまっていて本当にすみませんでした。
-
はい✨
お湯に混ぜてしばらく浸かり、洗い流さずにタオルドライに入ります。
BOKUMOシャンプーはそちらの物でお間違い無いです。
ただ、仕入れには少し厳し目の条件があるかと思います😂
BOKUMOシャンプーを使うのは基本的に肌の弱い子、低刺激をご希望のお客様だけで、基本コースではファーメイク使用です。
基本コース
1、癖が気になる子はクレンジングオイル
2、シャンプーワンプッシュ温浴(初回〜2回目、汚れの強い子、匂いの気になる子、老犬はnanopet温浴)
3、温浴しながら顔2回シャンプー(ファーメイク→カシミア)
4、すすぎ(足先、耳、目の周りはnanopetですすぎ)
5、ボディ1か2回シャンプー(ファーメイク→カシミア)
6、すすぎ
7、SUKIMOトリートメント(約50倍希釈でおけに薄めて掛け流し)
8、すすぎ
nanopet使用、シャンプーの回数は汚れ具合と被毛の状態に合わせて調整しています。
低刺激コースはBOKUMO2回、バスオイルですが、顔まわりや足先など汚れやすいところだけファーメイクを使ったりもします。
また、仕上がり重視のお客様はパシュートオブラブさんのローズシャンプー&マスクで仕上げます。
その時の下洗いいはファーメイクです。
yuさんのシャンプー手順ですと
クレンジングシャンプー→下洗いシャンプーとシャンプー剤だけを見るとしっかり汚れが落とせるように思いますので、癖の気になる部分で地肌をしっかり洗えているか確認してみると良いかなと思います。
またトリートメントの濃さでも仕上がりの毛の重みは変わってきます。
よろしくお願いします。