-
顔の丸さについて
私は独学でトリミングを学んでいるトリマーで、クリエイティブな要素と技術的な作業、両方が好きです。これはトリミングスクールで習う基本的なことかもしれませんが、私は「丸くて可愛い顔」を作るのがとても難しく、悩んでいます。
自分なりに失敗の原因を考えてみたのですが、次のようなことが思い当たります。
-
被毛の下準備が不十分 – 顔周りの毛をふわっと仕上げるのが難しいです。特に顔のブローを嫌がる犬が多く、風から逃げたりしてきちんと乾かせません。
-
コーミング不足 – 毎回グルーミングをするたびに、コーミングの重要性を改めて感じます。しっかりコームを通すことで隠れていた毛が出てきて、より正確できれいなカットができる気がします。
-
シザー技術の未熟さ – これには練習と自信が必要ですね。シザーの使い方が甘いと、どうしても仕上がりがガタガタになります。
顔の丸さについて、どこが原因なのか分からず混乱することもあります。カットして一歩引いて見ると「丸く見える」のに、写真で確認すると全然丸くない…ということが多いのです。しかも、こういうことはお客様が迎えに来る直前に気づくことが多く、直す時間がなくてとても落ち込みます。
不思議なことに、ドッグランで同じ犬に会うと、上から見下ろす角度だとなんとなく丸く見えたりします。なぜでしょうか?
トリミング台の上ではピーナッツ型なのに、上から見ると丸く見えるのはなぜ?
そんな感じで、何が原因か分からず困っています。もし同じ経験をされたことがあれば、ぜひアドバイスをいただけると嬉しいです😅
-
This discussion was modified 1 週間, 1 day 前 by
Anthony.
-
The forum ‘質問一覧’ is closed to new discussions and replies.