目の上完全攻略!【クセ毛編】

今回のお悩み相談!
犬にもクセ毛ってあるよね~💦
そうなんだよ、そのせいでカットが決まらなこともあるぞ
質問:癖が出てしまい目の上が綺麗に切れません😭
質問:眉毛解消方法化が知りたいです❗
質問:シャンプー&ブローを可能だったら見てみたいです✨
そんな悩みがある方にはこの記事が最適!
クセ毛で思うように切れない…そんなお悩みも、シャンプーやブローを見直すことで改善できるんです!ぜひ最後まで読んでワンランク上の技術を手に入れて下さい✨
目の上のクセ毛の原因
1️⃣短すぎて余計なクセがでる
2️⃣洗い、ブローが不十分
3️⃣加齢で皮膚がたるみクセが出る
4️⃣生まれながらの骨格、毛流
5️⃣季節と毛の関係
クセ毛の原因は多数ありますが、今回は2️⃣の洗い、ブローについて解説していきたいと思います。皮脂をしっかり落として毛流に沿ってブローする事で多くのクセ毛の悩みが解消されると思います!
クレンジングオイル
クレンジングオイルってなに?
人間用とは違って、皮膚や被毛の汚れ・皮脂をやさしく浮かせて落とすためのオイルだよ

【クレンジングオイルを使用するわんちゃん】
- クセの強い子
- 脂っぽい子
- 目頭が汚れている子
- 新規のわんちゃん(どれだけ伸ばせるかわからないため)

お湯が透明になるまでしっかりとすすぎます
オイルが残っていると泡立ちが悪く綺麗に洗えません
シャンプー

丁寧に毛をかき分けながら、毛ではなく地肌を洗います
ただゴシゴシ泡立てても、皮膚まではしっかり洗えません
⚠️洗浄力の強いシャンプーは効果的ですが、目に入らないよう注意!
ただこするだけじゃダメなんだね💦
ああ、それに蓄積した汚れを一度で落とそうとすると、皮膚にも精神的にも負担がかかるので注意が必要だな
毎度のトリミングでしっかりと洗い完成度を高めていきましょう!
ナノペット®などの最新技術を取り入れていくのもお勧めです✨
ブロー

眉間とマズル上➡️おでこ➡️マズルの順番に毛流に沿ってブローします

先にピンブラシでほぐすとスリッカーが入りやすく、スムーズにブローできます

マズルも毛流に合わせてブラシを入れます

特にこちら側のマズルは前からブラシが入れにくく、毛流に逆らってブローしてしまうトリマーさんが多いです!

しっかりコームを入れて完成✨

最後まで読んでいただきありがとうございました
セミナー情報
もっと詳しく学べるセミナーもあるよ!
セミナー用のインスタはこちら!
セミナーのチケット購入はこちら!
トリマーの学び場、ぞくぞく開設中❗
コメント